当院では、このたび歯科用レーザーを2台導入いたしました。
なぜ2台かというとレーザーは、種類により個々の波長があります。
過去レーザー導入時多数メーカーに試用をさせていただいたのですが、
何にでも使用できますと言う説明がほとんどでした。結局(何でも使えない?差が無い?)中途半端な機械でしか有りませんでした。
しかしながら、技術が進んでレーザーの使い方もわかってきましたので導入しました。
歯科用のレーザーは波長の違いにより主に下記の4種類があります。
今回導入したのは、
Er:YAG(青い枠線)アーウィンアドベールEVO(日本、モリタ製)
Diode(赤い枠線)ダイオードレーザーnano(ドイツ、elexxion製)
です。
二つそろえると全ての治療を網羅することがわかります。実際海外ではこの2種類をそろえている専門家が多いです。
日本ではなぜかCO2レーザーが多く出回っています。(ガラパゴス化!)これは、メーカーの販売力が強いせいです。CO2レーザーは医科の外科に多く使われています。大きな切開には向きますが歯科のように小さい切開には向きません。
アーウィンアドベール | elexxion社のダイオードレーザーnano |
![]() |
![]() |